

作付面積 | 14.7ha |
---|---|
出荷量 | 436t(令和5年度現在) |
産地としての特徴
約30年前からメークインの栽培を始め、栗源ブランドを作る為に栗源のメークイン生産者は、出荷規格を厳しくし、計画出荷をしています。収穫してすぐに出荷するのではなく、約1〜2週間を目安に貯蔵します。また、皮がむけやすいメークインに扇風機などを使って風乾を行うことで、見た目も綺麗なものを出荷しています。
出荷時期

メークインの栄養
じゃがいもは栄養価の高さから「大地のリンゴ」と言われています。特にビタミンCが免疫力を高める効果の他に老化予防、風邪予防、抗酸化作用、美肌効果があります。また、熱などに弱いビタミン等はじゃがいものデンプンなどによって守られているので、加熱しても失われず栄養を損ないませんが、皮を剥いて茹でてしまうと流失しやすいので注意が必要です。
メークインの豆知識
おいしいメークインの見分け方
つやと張りがあり、形がふっくらとしているもので、皮が薄く傷やしわがないもの、身が締まって重量感があるものがよいです。また、芽が出ていなく皮も緑色に変色していないものを選ぶようにしてください。
メークインの保存方法
冷蔵庫には入れず、常温で保存します。日に当たると芽が出たり、皮が緑色に変色してしまうので、風通しのよい冷暗所がおすすめです。また、りんごと一緒に保存するとエチレンガスの作用で芽が出にくくなります。